
エピレタとケノンどっちがいい?
価格がだいぶ違うけど‥ムダ毛に効果があるのはどっちなんだろ?
後悔しない選択を教えて!

高い買い物だから失敗したくないよね。
この記事を読めばあなたにピッタリな脱毛器がわかるよ。
\エピレタがおすすめな人/
- お試し感覚でムダ毛ケアをしてみたい
- サロンでほぼ脱毛が終わっている
- 毛量が少ない
- 1人分の照射回数があればいい
- パワーよりもコンパクトさにこだわりたい
- 帰省や旅行先でも持って行きたい
- 部分的にピンポイントで使いたい
\送料無料!公式サイト限定2年保証/
\ケノンがおすすめな人/
- 高い出力パワーが欲しい
- 日本製にこだわりたい
- 毛量が多い、剛毛
- 照射回数が多い方が安心
- vioに使いたい
- 全身まんべんなくケアしたい
- 美肌ケアもしたい
- ムダ毛ケア効果を早く得たい
\公式だけのお得なセットが魅力/
▶ケノン公式サイト
- 【比較表】エピレタとケノンどっちがいい?
- 比較①エピレタとケノン、価格コスパの違い
- 比較②エピレタとケノン、出力パワーの違い
- 比較③エピレタとケノン、使用部位の違い
- 比較④エピレタとケノン、照射回数の違い
- 比較⑤エピレタとケノン、連射機能の違い
- 比較⑥エピレタとケノン、カートリッジの違い
- 比較⑦エピレタとケノン、髭におすすめなのはどっち?
- 比較⑧エピレタとケノン、vioにおすすめなのはどっち?
- 比較⑨エピレタとケノン、痛くないのはどっち?
- 比較⑩エピレタとケノン、使い方が簡単なのはどっち?
- 比較⑪エピレタとケノン、効率良く脱毛ができるのはどっち?
- 比較⑫エピレタとケノン、故障したときの対応が安心なのはどっち?
- 比較⑬エピレタとケノン、保証や特典の違い
- エピレタとケノン、それぞれのメリット・デメリット
- どっちを選ぶ?エピレタとケノン、あなたにおすすめなのは‥
- まとめ:エピレタとケノンの違いを比較!どっちがいい?
【比較表】エピレタとケノンどっちがいい?

エピレタ | ケノン | |
価格 | 19,800円 | 69,800円 |
脱毛方式 | HPL(光+音響) | フラッシュ式 |
使用部位 | 顔・vラインを含むほぼ全身 | 顔・vioを含むほぼ全身 |
照射口 | 2.7cm2 | 7.0cm2 |
コンデンサ | 公表なし | 4つ |
照射回数 | 15万回 | 最大300万回 |
照射レベル | 5段階 | 10段階 |
照射スピード | 約1秒 | 約0.4秒 |
連射機能 | × | ○ 3連射/6連射 |
カートリッジ | × | ○ ・美顔スキンケア ・ストロング ・ラージ ・エクストララージ ・スーパープレミアム |
美肌機能 | × | ○ |
冷却機能 | × | × |
男性の髭 | ○ | ○ |
vio | △ vラインのみ | ○ |
お手入れ頻度 | 2週間に1回 | 1週間に1回 |
重さ | 約220g | 本体約1.6kg ハンディ約120g |
保証 | 2年 アイリスオーヤマ公式通販サイト限定 (他サイトからの購入は1年のみ) | 2年 (ケノン |
特典 | × | 日替わり特典 ・別売カートリッジ2つ無料 ・保冷剤プレゼント ・サングラスつき ・ラッピング無料 ・専用ポーチつき ・別売カートリッジ割引 (ケノン |
価格、特典、保証内容は記事作成時点ものです。最新情報は各サイトでお確かめください。
上記の表から
として選べば、買って後悔することはありません。
エピレタはアイリスオーヤマから発売されているリーズナブルな脱毛器です。
コンパクトなデザインと軽さは女性から人気がありますが、スペックの面ではケノンに劣ります。
一方ケノンは10年にわたりケノンを販売・リニューアルを重ね、家庭用脱毛器の中では圧倒的なシェアを誇ります。
高い出力パワーと豊富なカートリッジで、あなただけのオーダーメイド脱毛が叶うでしょう。
本記事ではエピレタとケノンの違いを
✔価格とコスパ
✔使用部位
✔照射回数
✔出力パワー
✔使いやすさ
✔ムダ毛ケアの効率
を中心に解説していきます。

買って後悔しないためにもぜひ最後まで読んでね♪
比較①エピレタとケノン、価格コスパの違い

価格は記事作成時の情報です
価格が安いのはエピレタです。
ケノンとは約5万円の差がありますが、安いという理由でエピレタに飛びつくのはちょっと待ってください。
約5万円という価格はスペックの差が関係しています。
\ケノンとのエピレタ、スペックの差/
✔エピレタはケノンに比べ照射回数が約285万回少ない
✔エピレタは連射機能がない
✔エピレタは使い切り製品
✔エピレタは部分用カートリッジがない
✔エピレタはioラインに使えない
✔エピレタは照射スピードが遅い

ではコスパはどうだろう?
当サイトでは1ショットあたりのコスパを【価格÷照射回数】で計算しました。
エピレタ 19,800円÷15万回=0.127円
ケノン 69,800円÷300万回=0.023円
コスパに関してもケノンの方がお得です。
お家脱毛は効果を得るために長く使い続けますから、コスパは重視したいポイントです。
以上の内容から、初期費用を抑えたい人はエピレタを
初期費用がかかってもスペックやコスパを重視したい人はケノンを選ぶといいでしょう。
比較②エピレタとケノン、出力パワーの違い

出力パワーはケノンの方があります。
一般的に光美容器の出力パワーはコンデンサが関係していますが、このコンデンサをケノンは多く搭載しているのです。
\コンデンサとは/
光美容器の心臓部、出力パワーに直結する

出典:ケノン公式サイト
ケノンはこのコンデンサが本体に4つ搭載されているため、高い出力で照射ができます。
そのため他製品のハンディータイプに比べ威力が強く、男性の髭や剛毛にも対応できるパワーがあるのです。

エピレタはコンデンサ数を公表していないけど、あの小さな仕様からは多く搭載していないと考えられるよ。
ケノンは10年以上の販売歴史がありますが、これまで1度もハンディータイプにしたことはありません。
その理由に「パワーを落とさないために本体に多くのコンデンサを搭載したい」という思いがあったのではと推測できます。
以上の内容から、高い出力パワーを求める人はケノンを選んでおけば間違いありません。
比較③エピレタとケノン、使用部位の違い

使用部位が多いのはケノンです。
ケノンは顔・vioを含むほぼ全身に使用できます。

ただし粘膜には照射できないので注意してね。
Qケノンはvioに使えますか?
A.ご利用いただけます。
但し、粘膜部位へのご利用は控えてください。
また色素が沈着した部位に使用する場合は、お肌のトラブルが発生しやすい為、しっかりと冷却した上で、お肌の状態を確認しながらレベル1から少しずつレベルを上げてください。
ケノン公式サイトより
上記の引用文から、デリケートゾーンの色素沈着にも対応できるケノンを選んでおくと何かと使い勝手がいいでしょう。
比較④エピレタとケノン、照射回数の違い

照射回数は圧倒的大差でケノンが多いです。
ケノンは標準装備されているカートリッジ1個で最大300万回も照射ができます。
カートリッジ交換式ですが、実質交換なしでも全身まんべんなく使えますし、複数人でシェアしても余る位でしょう。

ケノンの照射回数は光美容器の中でトップクラス‥!
一方エピレタは15万回と、光美容器の中では少ない照射回数です。
そのため「お試し感覚で使いたい」「全身ではなく部分的に使いたい」という人に向いており、ガッツリお手入れをしたい人には心細いでしょう。

しかも使い切り製品なんだよね‥
カートリッジ交換はないから、15万回打ち終わったら使えなくなるよ。
以上の内容から、全身まんべんなくお手入れがしたい・家族や恋人とシェアしたい人はケノンをおすすめします。
比較⑤エピレタとケノン、連射機能の違い

連射機能があるのはケノンです。
ケノンには2つの連射機能があり、3連射・6連射と選べます。
そのため部位に応じて使い分け、効率良くムダ毛ケアができるのです。
\例えばこんな使い方/
フェイスライン・髭⇒なでるように3連射
広範囲の腕・脚⇒スピーディーに6連射
一方エピレタには連射機能がありません。
体格のいい男性や、広範囲の部位をお手入れしたい人には効率が悪く「使うのがめんどくさい」となる可能性があります。

めんどくさくなって結局使うのをやめてしまったら、ムダ毛ケア効果も得られないよね。
ズボラさんは要注意だ‥!
以上の内容から、小範囲・部分的にお手入れをしたい人はエピレタを、
広範囲・全身に効率良く使いたい人はケノンを選んでおきましょう。
比較⑥エピレタとケノン、カートリッジの違い

部位に応じて使い分けられるカートリッジがあるのはケノンです。
ケノンカートリッジの種類は以下を参考にしてください。

照射面積 | 特徴 | 照射回数 | |
美顔スキンケア | 4.5cm2 | 光エステを自宅で体験 美顔器として使える ムダ毛ケアはできない | 最大20万発 |
ストロング | 4.5cm2 | 最大出力で照射する 髭やワキ、vioにおすすめ | 最大8.5万発 |
エクストララージ | 9.25cm2 | ケノンで最も照射面積が大きい 広範囲の部位におすすめ | 最大20万発 |
ラージ | 7.0cm2 | どの部位にもやりやすい万能タイプ | 最大20万発 |
スーパープレミアム | 7.0cm2 | 標準装備されている ケノンの最新カートリッジ 超寿命 | 最大300万発 |

カートリッジがあると、あなたの毛質やお手入れ範囲に応じたオーダーメイド脱毛が叶うよ♪
\カートリッジのお得情報/
一方、エピレタはカートリッジがありませんので、もともと付属している照射口のみでお手入れをすることになります。
以上の内容から、あなただけのオーダーメイド脱毛がしたい人はカートリッジが豊富にあるケノンをおすすめします。
比較⑦エピレタとケノン、髭におすすめなのはどっち?

男性の髭におすすめなのはケノンです。
その理由は以下の4つ
✔最大出力で照射できるストロングカートリッジがある
✔ケノン購入者の4人に1人が男性
✔照射レベルを10段階から選べる
✔標準装備のカートリッジもハイパワーで超寿命

もちろん髭だけでなく、剛毛なお腹やすね毛もOK!
もちろんエピレタも男性に使えますが、剛毛をケアしたい人はケノンの方がおすすめでしょう。
>>>男の剛毛すね毛はケノンで解決!効果的なレベルはいくつ?
比較⑧エピレタとケノン、vioにおすすめなのはどっち?

vioにおすすめなのはケノンです。
ケノンは粘膜を避ければioラインにも使えます。
一方エピレタはioラインには使用できません。

vラインだけお手入れしたい人はエピレタでももちろんOK!
だけど、vio全体に使いたい人はケノン一択だよ♪
比較⑨エピレタとケノン、痛くないのはどっち?

痛みが心配な人はケノンをおすすめします。
ケノンは10段階の照射レベルで、細かくレベル調整が可能です。
またコンタクトレンズで有名なHOYAとの共同開発により、刺激をカットしたお肌にやさしい光が出るカットフィルターを搭載しています。

出典:ケノン公式サイト

この特殊フィルターが決め手になって購入する人もいるくらい!
ケノンは痛みに対して配慮されているよ。
一方、エピレタは5段階のレベル調整しかできませんので、やや心細い印象です。
レベル調整にこだわりながらも痛みを抑えたい人はケノンをおすすめします。
比較⑩エピレタとケノン、使い方が簡単なのはどっち?

使いやすいのはケノンです。
ケノンは本体ディスプレイに照射回数の残量が表示されます。
「いつ打てなくなるんだろう‥」という不安を感じずにストレスなく使えるでしょう。
また、ハンディはくびれがあり握りやすいので、うなじへの照射もラクラクです。

爪の長いネイルをした女性でも持ちやすく、扱いやすさを感じよ♪
とは言えエピレタも軽くコンパクトなデザインですが、ハンディにはくびれがありません。
そのため持ち方が不安手になり、うなじや背中には当てにくさを感じるでしょう。

出典:アイリスオーヤマ公式通販サイト
また照射回数の残数を確認するすべはありませんので、「いつ打てなくなるんだろう‥」と不安やストレスを感じる可能性があります。
以上の内容から、使いやすさを重視する人はケノンをおすすめします。
比較⑪エピレタとケノン、効率良く脱毛ができるのはどっち?

効率良くお手入れができるのはケノンです。
照射面積が大きく、連射機能がありますので広範囲でもサクサク照射が進みます。

片腕約16秒※で済んじゃうよ♪
※公式サイトより
一方エピレタは照射面積がかなり小さいので、部分的なお手入れに向いています。
連射機能もありませんので、広範囲や全身にはストレスを感じるでしょう。

連射機能がないのはキツい‥
比較⑫エピレタとケノン、故障したときの対応が安心なのはどっち?

エピレタ | ケノン | |
カスタマーサポート | アイリスコール:0120-211-299 (平日9:00~17:00) (土日祝:9:00~12:00/13:00~17:00) | サポートセンター:0570-064-331 (平日10:00~17:00) |
専用ユーザーサポート | × | ケノン公式ユーザーサポートサイト 使い方Q&Aや修理の流れが分かる |
故障した時の対応はエピレタ、ケノンともに安心できます。
それぞれカスタマーサポートがありますので、電話をすれば対応してくれるでしょう。
ただし、光美容器専用のサポートサイトはケノンのみです。
ケノン公式ユーザーサポートサイトでは、修理の流れや、使い方で困った時のQ&Aを閲覧できます。
使っていて「困ったな‥」という時に無料で閲覧できますので、心強さを感じるでしょう。
比較⑬エピレタとケノン、保証や特典の違い

エピレタ | ケノン | |
保証 | 2年 アイリスオーヤマ公式通販サイト限定 (他サイトからの購入は1年のみ) | 2年 (ケノン (他サイトからの購入は1年) |
特典 | × | 日替わり特典 ・別売カートリッジ2つ無料 ・保冷剤プレゼント ・サングラスつき ・ラッピング無料 ・専用ポーチつき ・別売カートリッジ割引 (ケノン |
保証期間はエピレタ、ケノンともに2年ありますので、十分と言えます。
2年あればムダ毛ケアの効果も実感しているでしょうから、保証期間としては申し分ないでしょう。
特典はケノンのみ確認できました。
別売のカートリッジが2つ無料でもらえるチャンス!
とてもお得ですのでぜひケノン公式サイトをCheckしてみてくださいね!
日替わり特典の詳細は【安く買う】ケノンはどこで買うべき?でもご紹介しています。
エピレタとケノン、それぞれのメリット・デメリット

エピレタのメリット・デメリット
\エピレタのメリット/
\エピレタのデメリット/
エピレタは光美容器の中では低価格でコンパクトなのが特徴です。
お試し感覚で使いたい、サロンで脱毛がほぼ終わっていてあと少しだけケアしたい人に向いています。

ちょっと使いたいなという時に便利だね♪
\公式サイトだけの2年保証はこちら/
ケノンのメリット・デメリット
\ケノンのメリット/
\ケノンのデメリット/
ケノンの最大の特徴は、どんな毛質にも対応できる高い出力パワーとカートリッジがあることです。
あなたのお肌、毛質に応じたオーダーメイド脱毛が叶いますよ。
男女問わず使用でき、ムダ毛ケアはもちろん美肌ケアにも重宝するのも嬉しいポイントです。

ケノンを買っておけば、毛に悩まされる人生とはおさらばできるよ♪
\本日の日替わり特典はこちら/
>>>ケノン公式サイト
どっちを選ぶ?エピレタとケノン、あなたにおすすめなのは‥

エピレタがおすすめな人
エピレタがおすすめな人をご紹介します。
- コンパクトさにこだわりたい人
- 小範囲・部分的に使いたい人
- お試し感覚で使いた人
- 1人分の照射回数で十分な人
ケノンがおすすめな人
- 高いムダ毛ケア効果を求めたい人
- 全身まんべんなく使いたい人
- 広範囲もスピーディーにケアしたい人
- 美肌ケアもしたい人
- 剛毛な髭、ワキ、vioもしっかりケアしたい人
- お肌の調子や毛質に応じて適切にカートリッジを選びたい人
>>>ケノン公式サイト
まとめ:エピレタとケノンの違いを比較!どっちがいい?
以上ここまでエピレタとケノンの違いを比較しました。
どちらも光美容器として知名度はありますが、ケノンの方が圧倒的な人気と好評価な声が目立ちます。
スピーディーさや高いムダ毛ケア効果を期待したい人はケノンを選べば後悔しないでしょう。
今からムダ毛ケアを始めれば、
✔すっぴん肌に自信が持てる
✔黒いポツポツ毛穴を解消できる
✔自己処理の手間や肌ダメージが減る
✔ファッションを思いっきり楽しめる
✔毛の不快感やコンプレックスから解放される
✔部屋に毛が落ちない
✔夏がとにかく快適
と嬉しい変化がありますよ!

人生をもっとhappyにしていこ♪
エピレタ2年保証>>>アイリスオーヤマ公式通販サイト【アイリスプラザ】
ケノン日替わり特典>>>ケノン公式サイト
本記事の内容は記事作成時点のものです。最新情報は各サイトでお確かめください。